【NEW】今月のおトクなキャンペーンはこちら ▶︎

美ワキケア

夏までに
「ワキ美白」宣言!

みんなが気にしている“ワキ”の黒ずみ・毛穴のボツボツ

目指すは、女優のようなツルツルの“美ワキ”♡

あなたの“ワキ”、自信ありますか?

ノースリーブを着たとき、電車のつり革につかまっているとき、彼とデートしているとき。

いろんなシーンで気になるワキのケア。黒ずみや毛穴のボツボツなどお悩みは絶えません。

女性ならワキのケアはおろそかにしたくないものですが、実は、ムダ毛処理や臭いケアなど、美ワキのためにしているセルフケアが、ワキの黒ずみの元になっているのだとか!

ワキの皮膚はとても薄くてデリケート。カミソリや毛抜き、除毛剤などの自己流ケアは刺激が強く、その刺激から肌を保護しようとして、メラニン色素が大量に生成されてしまいます。結果、黒ずみの原因になっていることも多くあります。

ワキの黒ずみとは?

黒ずみ原因イメージ図

●古い角質による汚れ汗や皮脂の分泌が盛んなワキ。衣類による摩擦やムレで、古い角質が溜まりやすいパーツなのです。


●色素沈着皮膚が薄くデリケートなワキは、衣類の摩擦やムダ毛のセルフケアの刺激で炎症になり、色素沈着が起こりやすいのです。

ワキの黒ずみの主な原因は、メラニンの色素沈着によるもの。自己処理による脱毛がその原因のひとつです。毛抜きやカミソリでの自己処理脱毛は、肌への負担が大きく、肌トラブルを引き起こすことも。肌を無理やり引っ張って生きている毛を無理やり引き抜く脱毛は、肌への刺激が大!手軽なムダ毛処理ではありますが、肌への負担は大きくなります。

そして、肌を刺激から守るために生成された過剰な「メラニン色素」が、肌の黒ずみの元になっているのです。肌に負担のかかる間違った脱毛方法を繰り返すことで、ワキの黒ずみが加速されてしまいます。

もっとくわしい医療脱毛の基礎知識

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックについて

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師