【NEW】今月のおトクなキャンペーンはこちら ▶︎

【脂肪注入】料金、効果について

脂肪注入は肌の深いシワやくぼみを改善するために適した施術です。

この記事では脂肪注入の特徴やメリット・デメリットを紹介します。同じくアンチエイジング施術として知られるヒアルロン注射との違いも解説しますので、どちらを受けるか迷っている方もご覧ください。

WHAT脂肪注入とは

脂肪注入とは、皮下に脂肪を注入して皮膚を内側から押し上げることで、くぼみや深いシワを改善する施術です。

施術に使用する脂肪はご自身から吸引したものを使用します。そのためアレルギー反応も起きにくく、比較的安全性の高い施術と言えるでしょう。

年齢を重ねるにつれ気になるおでこのシワや目の下のくぼみ、ほうれい線などの悩みに対して脂肪注入を行うことで、若々しくハリのある肌を目指せます。自然なアンチエイジングを望む方に適した施術です。

脂肪注入のメリット

脂肪注入によるアンチエイジングのための施術には、以下のようにさまざまなメリットがあります。

自然な仕上がり

注入した脂肪は周辺の組織と同化して定着するため、仕上がりはナチュラル定着した脂肪は歳を重ねるにつれ自然に形態が変化します。そのため、自然な若返りを希望する方には脂肪注入がおすすめです。

長期間効果が続く

個人差はありますが、注入した脂肪の約30~50%は組織に定着します。定着した脂肪は組織に吸収されることが少ないため、長期間施術の効果を実感できます。

効果は3~5年、なかには半永久的に持続可能なことも。一度の施術で長期間効果が続くため、コストパフォーマンスが高い施術といえるでしょう。

吸引部分が痩身できる

注入するための脂肪は、多くの場合ご自身の太ももまたは腹部から採取します。吸引した部分の脂肪が減ることで、痩身が可能です。なお、痩身はあくまで副次的な作用であり、どのくらい脂肪が減るかは施術内容や個人差によって異なります。

ダウンタイムが少ない

メスを使った美容医療と比べると、脂肪注入はダウンタイムが少ない傾向です。脂肪注入は脂肪の採取・注入のどちらもカニューレと呼ばれる針の挿入のみになります。そのため傷跡が小さく、ダウンタイムも数週間で済むことが多いでしょう。

安全性が高い

脂肪注入はご自身の脂肪を使用するため、アレルギー反応の心配がほとんどありません「人工物を体に入れるのが心配」という方にも適した施術です。

脂肪注入のデメリット

脂肪注入のデメリットやリスクはゼロではありません。あらかじめ把握したうえで施術を検討しましょう。

痛みがある

脂肪注入は脂肪採取のときと麻酔を刺すときに痛みがあります麻酔が効いてくると痛みは感じにくくなります。また、施術の完了後の数日はジンジンとした痛みがあるでしょう。

でこぼこ・しこりのリスクがある

まれに、脂肪が硬くなり、でこぼこやしこりなどができることがあります。通常は一時的なもので、多くの場合は時間の経過とともに自然とやわらかく馴染んでいきます。

ダウンタイムはゼロではない

メスを使った施術と比べると脂肪注入ダウンタイムは短いですが、全くないわけではありません。採取・注入部位に腫れや内出血を生じることがあります。これらの症状は1~2週間ほどで目立たなくなるでしょう。また、脂肪が組織に馴染むまでは早くても3~4週間ほどかかります。

MORE
脂肪注入と
ヒアルロン酸注入の違い

脂肪注入とヒアルロン酸注射はどちらもシワやたるみなどを改善するアンチエイジングのための施術になります。

ここでは、脂肪注入とヒアルロン酸注射の大きな違いを解説します。

効果の持続期間

ヒアルロン酸注射と比べ、脂肪注入は持続力が高いという特徴があります。

ヒアルロン酸注射の効果は永続的なものではなく、成分は徐々に体内に吸収されてしまいます。持続期間は個人差がありますが、一般的に半年~2年程度です。

一方、脂肪注入は持続期間が長い傾向にあり、一般的には3~5年しっかりと定着した場合は半永久的に持続可能といわれています。長期間効果を持続したい場合は脂肪注入がおすすめです。

施術の費用

ヒアルロン酸注入は1回当たりの費用が安い傾向があります。

たとえば渋クリの場合、無痛ヒアルロン酸1本(1.0cc)は19,800円です。一方、脂肪注入の場合は379,500円になります。脂肪注入では脂肪を採取し、加工する必要があるため、その分費用が高くなりやすいです。

ただし、1度施術すればヒアルロン注射と比べて効果が長期間持続するため、長い目で見ると脂肪注入のコストパフォーマンスは良いといえます。

ダウンタイム

脂肪注入と比べると、ヒアルロン酸注射はダウンタイムが短いです。

細い注射針やヒアルロン酸による刺激を受けますが、多くの場合は1週間以内で治まります。一方、脂肪注入は腫れや内出血といったダウンタイムが数週間続くことがあります。注射した部位だけでなく脂肪を吸引した部位にも症状が表れるため、気になる人もいるでしょう。

PRICE
脂肪注入の
料金表

部位料金
379,500円
目の上379,500円
目の下379,500円
法令線379,500円

FLOW
脂肪注入の流れ

渋クリでは以下の流れで脂肪注入を行います。

  1. 無料カウンセリングの予約
  2. 来院
  3. 専門ドクターによるカウンセリング
  4. 治療の開始
  5. アフターケア
STEP
無料カウンセリングの予約

まずは無料カウンセリングにお越しください。お悩みを解決できる施術や治療をご提案します。

0120-355-311もしくはWEBサイトフォームからご予約可能です。

STEP
来院

ご予約いただいた日時にご来院ください。

クリニックにはメイクルームがありますので、メイクをしたままのご来院も可能です。

STEP
専門ドクターによるカウンセリング

専門ドクターがカウンセリングを行います。悩みや希望をできる限り具体的にお聞かせください。

症例写真やシミュレーションなどにより、ご希望の施術に関してわかりやすく説明します。

STEP
施術の開始

適切な治療を提供します。

※カウンセリングと施術は別日となります。

STEP
アフターケア

施術の後はアフターフォローに関する説明をいたします。

渋クリは医療機関ですので、気になる症状があればすぐに対応できます。

FAQ
脂肪注入に関する
よくある質問

ここでは、脂肪注入に関するよくある質問に回答します。施術を受けるかどうか迷っている方の参考になる内容です。

どこから脂肪を採る?

多くの場合、太ももの内側または腹部から採取します。

採取した部位は筋肉痛のような感覚が一週間ほど続く可能性があります。なお、脂肪を取る場所の指定はできませんので、ご了承ください。

注入した脂肪は定着する?

個人差はありますが、30~50%が定着するといわれています。

定着した脂肪は半永久的に残ることもあるため、脂肪注入は長い期間効果を実感したい方に適した施術です。

注入した脂肪を除去できる?

完全に除去するのは難しいです。

短期間試しに注入をしてみたい場合は、ヒアルロン酸注入がおすすめです。その後のステップアップとして脂肪注入に進むという方法もご検討ください。

脂肪注入で
ふっくらと若々しいお顔に

脂肪注入は顔の深いシワや目の下のくぼみ、ほうれい線など加齢にともない増えていく悩みを改善できる施術です。ご自身の脂肪を採取して注入するため、安全性が高いうえに定着した脂肪は長期間吸収されずに残ります。そのため、1回の施術で長く効果を得たい方に適したアンチエイジング方法といえるでしょう。

似ている施術にヒアルロン酸注入がありますが、ヒアルロン酸は徐々に体内に吸収されていくため半永久的な効果は見込めません。メリット・デメリットを踏まえ悩みを改善できる方法を選びましょう。

渋クリでは「どの施術がいいかわからない」「脂肪注入が気になるけど、ヒアルロン酸注入も気になる」といった方向けに無料のカウンセリングを行っています。経験豊富なスタッフが対応しますので、まずは気軽にご相談ください。

使用する医療機器・
医薬品について


  1. 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
  2. 本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
  3. 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
  4. 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。

クリニック一覧

駅徒歩1分 平日23時まで

0120-11-0811

東京都渋谷区宇田川町22-2fe

渋谷西村總本店ビル4F

駅徒歩3分 平日20時まで

0120-222-414

東京都新宿区新宿3-29-11
新盛堂ビル 6F

池袋院

駅徒歩3分 平日23時まで

0120-96-3720

東京都豊島区南池袋2-27-8

南水ビル7F

横浜院

駅徒歩4分 平日20時まで

0120-15-4282

神奈川県横浜市西区南幸2-11-1

横浜MSビル7F

新橋院

駅徒歩0分 平日20時まで

0120-88-0401

東京都港区新橋2-18-9

第3光和ビル4F

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックについて

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師