鼻脱毛はいちご鼻・黒ずみに効果的!医療レーザー脱毛のメリットデメリット

鼻脱毛はイチゴ鼻や黒ずみに悩む方におすすめの施術で、毛穴を引き締める効果も期待できます。鼻脱毛をワックスによりセルフで行おうと考える方がいますが、肌を傷つける恐れがあるため注意が必要です。
この記事では鼻脱毛のメリットとデメリットを紹介します。
鼻脱毛のメリット

鼻脱毛を行うと肌にとってさまざまなメリットがあります。
ここでは鼻脱毛のメリットを紹介します。
皮脂の分泌が減る
鼻は皮脂腺が多く、皮脂の分泌量が多い部位です。
汗をかくと鼻がベタベタする、触ると脂っぽいなどの経験がある方は多いのではないでしょうか。鼻脱毛により鼻の表面の産毛が減ると、毛穴が引き締まり皮脂の分泌量が減ります。鼻がぬるぬるする不快感から解消され、毎日を気持ちよく過ごせるでしょう。
また、鼻が脂っぽくなくなり、清潔感がでます。第一印象が良くなり、仕事やプライベートの人間関係の円滑化につながります。
化粧ノリが良くなる
脱毛により産毛が少なくなると、ファンデーションが肌に密着しやすくなり、化粧ノリが良くなります。
化粧ノリが良くなる理由は、鼻脱毛により毛穴が引き締まり、皮脂の分泌が穏やかになるからです。しっかりとファンデーションが密着するため、化粧崩れが起きにくくなる効果も。こまめな化粧直しが欠かせない方には嬉しいメリットといえるでしょう。
また、化粧が落としやすくなる傾向もあり、擦らずに汚れを落とせることから、肌へのダメージの低減につながります。
産毛処理しなくて済む
鼻脱毛で産毛が減ると、定期的に産毛処理をしなくて済みます。
鼻は凹凸があるため、他の部位と比べて産毛処理がやりにくく、悩んでいる方もいるでしょう。毛抜きでの処理は難しく、カミソリなどを使用すれば肌を傷つけ出血し、傷ができるかもしれません。自己処理の結果、外部刺激から肌を守るためにメラニン色素が生成され、色素沈着が起こり黒ずみになる可能性があります。
また、頻繁に処理を行うと産毛が濃くなる危険性もあるでしょう。脱毛により産毛が減れば自己処理をせずともきれいな状態を維持でき、肌の健康を守ることができます。
肌トラブルを防止できる
脱毛により毛穴が引き締まると、汚れが溜まりにくくなり、ニキビなどの肌トラブルを予防できます。
産毛にほこりや菌が引っかかることもなくなるため、洗顔のときに汚れを落としやすくなります。鼻脱毛はあらゆる肌トラブルを回避でき、肌の健康を促進する施術だといえるでしょう。
黒ずみ・いちご鼻が改善する
そもそもいちご鼻とは、毛穴に詰まった皮脂や角質が空気に触れて酸化し、黒ずみになった状態です。鼻周りの産毛は細かい毛穴が多く、黒ずみができると目立ちやすいという特徴があります。
鼻脱毛をすれば産毛が減り、毛穴が引き締まり汚れが詰まりにくくなるでしょう。これにより、いちご鼻が改善する効果が期待できます。鼻は人と会話をするときに目に入る可能性が高い部位です。黒ずみが改善すると、人前で自信を持てるだけでなく、第一印象が良くなるでしょう。
鼻脱毛のデメリット
鼻脱毛には多くのメリットがある一方、デメリットもゼロではありません。
ここでは鼻脱毛のデメリットを紹介します。
硬毛化のリスクがある
硬毛化とは、脱毛後に以前より太く濃い毛が生えてしまうことです。
原因ははっきりしていませんが、治療用いるレーザーによち、発毛組織を破壊できなかった毛が刺激により活性化してしまうためだと考えられています。鼻の産毛のようにメラニンの量が少ない毛に対してレーザー治療を行うときにはリスクがあるため、注意が必要です。
硬毛化が起きたときは、レーザーの出力を上げて脱毛を行えば、発毛組織が破壊して改善できる可能性があります。
鼻だけ脱毛できるプランが少ない
鼻だけを脱毛するプランを提供しているクリニックは少ないです。
多くの場合、顔の全体の脱毛プランのなかに鼻が入っています。また、鼻だけの脱毛があったとしてもセットプランと比べて割高になりがちです。そのため、鼻だけをピンポイントで脱毛したいと考えている方にとっては悩みどころだと言えるでしょう。
気になる鼻だけではなく、顔全体や全身の肌を美しく整える良い機会だと考え、前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
鼻は医療レーザー脱毛がおすすめ
鼻脱毛をするなら医療レーザー脱毛がおすすめです。医療レーザー脱毛は一度なくなった毛が生えてこなくなるため、ツルツルの鼻を目指せます。
ここでは、鼻の医療レーザー脱毛に必要な回数や気になる痛み、費用について紹介します。
回数
鼻脱毛に必要な回数は毛の量や太さなどにより異なります。
鼻脱毛に使用するレーザーはメラニン色素に反応するため、濃い毛が生えている方は脱毛回数が少なくても効果を実感しやすいでしょう。ただ、鼻は細い産毛が多い箇所のため、1回の治療では効果はあまりなく、徐々に実感する方が多い傾向にあります。効果をしっかり実感したい方には、施術回数を増やす必要があるでしょう。
鼻をしっかり脱毛したい場合は、8回など回数の多いプランがおすすめです。
痛み
小鼻など鼻の表面は痛みを感じにくい部位だといわれています。
一方、鼻の下は粘膜に近く、輪ゴムではじかれたような痛みをともなう可能性があるでしょう。痛みがあると不安になりますが、鼻は他の部位と比べて面積が狭いので、施術時間は短め。痛みに我慢できる方がほとんどです。痛みが苦手な場合は出力を下げてもらったり、冷却時間を増やしてもらったりして痛みを和らげましょう。
渋クリでは希望する方に麻酔クリームの塗布を行っています。気になる方は渋クリの無料カウンセリングへ気軽にお越しください。
費用相場
鼻だけの脱毛プランを提供しているクリニックはほぼないため、鼻脱毛を受ける場合は顔脱毛のプランを受ける必要があります。
渋クリの顔全体の脱毛の料金は以下の通りです。
回数 | 【平日昼】料金 | 【夜休日】料金 |
---|---|---|
1回 | 16,500円 | 16,500円 |
3回 | 37,620円 | 39,600円 |
5回 | 52,250円 | 55,000円 |
8回 | 75,240円 | 79,200円 |
平日昼のプランならお得に受けられるためおすすめです。渋クリではイチゴ鼻や黒ずみに悩む方に寄り添い、適切な治療を提案しています。鼻脱毛を検討している方はまずは無料カウンセリングにて相談ください。
鼻脱毛に関するよくある質問

ここでは鼻脱毛に関するよくある質問に回答します。
- 鼻の産毛にも効果はある?
-
鼻脱毛は産毛への効果が期待できます。
しかし、レーザーは黒いメラニン色素に反応する仕組みのため、太く濃い毛と比べて、薄い産毛は効果を実感しにくいでしょう。鼻脱毛の効果を実感するためには複数回の施術が必要です。初回は実感できなくても、治療を続けるうちに効果を感じられるでしょう。1回だけでなく、継続的に治療を受けることが大切です。
- 脱毛後にアフターケアは必要?
-
脱毛後にアフターケアは必要です。
鼻脱毛の施術後は、肌の水分が失われ乾燥しやすい状態。肌のバリア機能も低下しているため、保湿ケアの必要があります。刺激の少ない化粧水や乳液を使用し、肌に潤いを提供してください。施術後の肌は刺激に敏感なため、保湿ケアをするときには肌を強くこすらないよう注意しましょう。
- メイクしたまま脱毛に行っても大丈夫?
-
メイクをしたまま鼻脱毛のクリニックに向かっても大丈夫です。
多くのクリニックではメイクルームが備え付けられています。クリニックでメイクを落としてから、脱毛できるためご安心ください。
鼻脱毛で
きれいな素肌を目指しましょう
鼻脱毛はメリットがたくさんある治療方法です。イチゴ鼻などの肌トラブルを改善できるだけでなく、皮脂の分泌が減り化粧のノリが良くなるでしょう。
硬毛化の心配や鼻脱毛のみのプランがないデメリットもありますが、硬毛化はレーザー治療を続ければ改善する可能性が高いです。鼻脱毛に興味がある方は渋クリの無料カウンセリングへお越しください。確かな技術と知識で肌の悩みを解決します。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメの医療脱毛記事
-
ヒゲ脱毛は熱破壊式におまかせ!何回で効果を実感できる?蓄熱式との違い
-
熱破壊式と蓄熱式の違いは?脱毛効果やレーザーの種類を分かりやすく解説
-
首のヒゲは医療脱毛がおすすめ!施術回数と料金・光脱毛との違いは?
-
白髪の髭の脱毛はできる?ニードル脱毛の効果と白髪の予防方法
-
メンズの頬ひげの脱毛に必要な回数は?脱毛のメリット・デメリット
-
頬脱毛するメリットは?もみあげも一緒にできる?気になる疑問と回数・費用
-
アトピーでも脱毛はできる?できない?医療脱毛を受けるメリットと注意点
-
医療脱毛後のお風呂はいつからOK?当日・次の日?タイミングと注意点
-
医療脱毛はニキビがあってもできる?ニキビが減る・増えるなど疑問にも回答
-
医療脱毛はほくろがあってもOK?取れる・増えるなど気になる噂にも回答
-
医療脱毛は保険適用?多毛症やワキガなど保険適用の有無をケース別に紹介
-
医療脱毛は医療費控除できる?対象になるケースや確定申告のやり方を紹介
医療脱毛
みんなが気になる
部位別メニュー

こちらの記事を読んだ方に!
オススメの医療脱毛記事
-
ヒゲ脱毛は熱破壊式におまかせ!何回で効果を実感できる?蓄熱式との違い
-
熱破壊式と蓄熱式の違いは?脱毛効果やレーザーの種類を分かりやすく解説
-
首のヒゲは医療脱毛がおすすめ!施術回数と料金・光脱毛との違いは?
-
白髪の髭の脱毛はできる?ニードル脱毛の効果と白髪の予防方法
-
メンズの頬ひげの脱毛に必要な回数は?脱毛のメリット・デメリット
-
頬脱毛するメリットは?もみあげも一緒にできる?気になる疑問と回数・費用
-
アトピーでも脱毛はできる?できない?医療脱毛を受けるメリットと注意点
-
医療脱毛後のお風呂はいつからOK?当日・次の日?タイミングと注意点
-
医療脱毛はニキビがあってもできる?ニキビが減る・増えるなど疑問にも回答
-
医療脱毛はほくろがあってもOK?取れる・増えるなど気になる噂にも回答
-
医療脱毛は保険適用?多毛症やワキガなど保険適用の有無をケース別に紹介
-
医療脱毛は医療費控除できる?対象になるケースや確定申告のやり方を紹介